2017年2月26日日曜日

プログラムソースの表示について

今回は、bloggerでのプログラムソースの表示についてです。

ブログ開設当初から、「SyntaxHighlighter」を使用させて頂いていましたが、スマホで見ると表示されていませんでした。
HTMLについて詳しくないので、とりあえず、「テンプレート」 のモバイルの設定で、「PCテンプレートを表示する」を選択すると表示されるので、その設定にしていました。しかし、PC用の表示なので、見づらいです。

しかし、先ほど、解決しました。

「SyntaxHighlighter」のスクリプトを「レイアウト」の「cross-column」にガジェットを追加して、記載していました。
これをやめて、「テンプレート」 の「HTMLの編集」で<head>の下に記載したところ、スマホでも表示されました。
モバイルの設定は、モバイルテンプレートのカスタムです。

やっと、うまく表示されました。



モバイルでは、「cross-column」は機能しないようですね。



<head>の下に記載したスクリプトは以下です。shBrush*は、使用するものだけにします。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
<link href="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/styles/shCore.css" rel="stylesheet" type="text/css"/>
<link href="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/styles/shThemeDefault.css" rel="stylesheet" type="text/css"/>
<script src="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/scripts/shCore.js" type="text/javascript"></script>
<script src="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/scripts/shBrushCss.js" type="text/javascript"></script>
<script src="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/scripts/shBrushJScript.js" type="text/javascript"></script>
<script src="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/scripts/shBrushPlain.js" type="text/javascript"></script>
<script src="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/scripts/shBrushJava.js" type="text/javascript"></script>
<script src="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/scripts/shBrushSql.js" type="text/javascript"></script>
<script src="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/scripts/shBrushXml.js" type="text/javascript"></script>
<script src="https://cac-japan.com/SyntaxHighlighter/scripts/shBrushCpp.js" type="text/javascript"></script>
<script language="javascript" type="text/javascript">
 SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = true;
 SyntaxHighlighter.all();
</script>

プログラムソースを記載するときは、以下のようにします。


1
2
3
<script class="brush:java" type="syntaxhighlighter"><![CDATA[
// プログラムソース
]]></script>

0 件のコメント:

コメントを投稿